上手に伝わる話し方

こんにちは!
TMK事務局です。
仕事をする上でも生活を送る上でも、相手に「伝える」ということ
はとても大切なことですよね💛
簡単そうで、意外と上手に何かを「伝える」ことは難しいです。
私自身、仕事やプライベートでも、うまく話せず、
伝えたいことを伝えられずにあせってしまったり、
うまく伝えられないことに落ち込んでしまったりすることがあります。
どんな風にしたらうまく伝えられる話し方ができるのか?
話しの上手な人はどんなことに気を付けているのか?
少し調べてみましたので共有させていただきます。

話すのが上手な人の特徴は…
1:わかりやすい言葉を使う
話しの中で専門用語やカタカナ語を多くつかってしまうと、
当然ですが、わからない人には伝わりません。
そのうえ話自体の本質が見えにくくなり「この人は何がいいたいのだろう」
と相手に思わせてしまいます。
話が上手な人は相手に伝わりやすい、わかりやすい言葉を使って話します。
相手にわかりやすい言葉を選べるかどうかは、
相手を気遣えるかどうかでもあります。
2:話すスピードを相手にあわせる
話しが上手な人は相手の気持ちに敏感です。
相手の反応がよければ、テンポよく話を進めていき、
「伝わってないかも」と思えばゆっくりと丁寧に話します。
会話のスピードは心地良さに関係している大切なポイントです。
ペースがかみ合わない人との会話は疲れますよね。
話し上手な人ほど会話のスピードの大切さを理解しています。
3:話の内容によって表情を変える
話しをするとき内容だけでなく、表情や態度、
しぐさなども重要なポイントです。
表情やしぐさは会話の内容を補完します。
悲しい話では悲しい顔、楽しい話では楽しい顔をすることで、
相手は一層話に引き込まれ会話も盛り上がります。
話が上手な人は話しを「伝える」ために臨場感のある表情や
しぐさで話しをします。
4:聞き上手
会話は相手あってのことですから、一方的に話しては成立しません。
話しの中に相手の話も引き出し、言葉のキャッチボールを
続けていくことが重要です。
話し上手は、聞き上手という言葉もあります。
一方的になりがちなコミュニケーションは相手に伝わりにくいものです。

ちなみに話が苦手(ヘタ)な人の特徴を見ると…
✖ 情報量が多すぎる
⇒ 結局何がいいたいのかわからない。
✖ 自分のいいたいことだけ話す
⇒ 相手の興味など気にせず自己アピールしてしまう。
✖ 話すことに必死で相手が見えていない
⇒ 聞き手が理解できているか、話に興味を持っているか
の判断する余裕がない。
はい!私は完全にこちら側です💦
まさにど真ん中です(笑)
では、どうしたら上手に「伝える」話し方に近づけるか。
話しが上手な人、苦手な人の特徴をふまえてコツを見てみましょう。

1:伝えることを明確にする
話すときには、「あれも伝えたい」「これも伝えたい」と多くの
内容を盛り込みがちですが、聞き手の記憶に残る量はそれほど多くありません。
何を伝いたいのかを明確にし、要点を1〜3点に絞るようにしましょう。
2:情報量は増やしすぎない
話は「導入」「本論」「結び」で構成します。
導入で聞き手の関心をつかみ、本論で内容を伝え、
結びで最も伝えたいことを再度繰り返すことで効果的に伝えられます。
情報量を増やし過ぎて、伝えたいことがぼやけてしまわないように
気をつけましょう。
3:わかりやすい言葉でシンプルに結論を伝える
関係のない無駄なことを長々と話すことは避けて
「伝えたいことは一つです」など、結論と全体の流れをまず
先に伝えておきましょう。
4:5W1Hを意識して論理的に話す
「5W1H」を考慮した構成で話すと効果的です。
「いつ(When)」「どこで(Where)」「だれが(Who)」
「何を(What)」「なぜ(Why)」「どうやって(How)」が、
要素として入っているかを確認しましょう。
5:具体例を盛り込んで話す
たとえば、期日を「できるだけ早く」と抽象的に指定するのではなく
「できるだけ早く」とは具体的にいつなのか、「○月○日の○時まで」
と数字などを使って伝えるようにしましょう。
6:相手の理解度を確認しながら話す
相手がどの程度理解できているかを確認しながら話す。
一方的に自分が伝えたいことを話しても、相手には伝わりにくいことがあります。
聞き手が興味をしめしているかなどを観察しながら話すことをおすすめします。

私が感じたのは少し大げさなようですが、
相手に上手に「伝える」ことができるということは、
自分のことを理解してもらえ、人との関わりも
ストレスなくできるようになり、
生きやすいのではないかなということです。
私たちにとって相手に「伝える」ということは一生続くものです。
相手を気遣いながら話をする。
少しでもできることからやってみようかなと思います。
上司の方への報告や、人前で話しをするなど
何らかの場面で「伝える」機会のある方は、少し意識して
上手に「伝える」話し方を考えてみてはいかがでしょうか。
********************************************************
株式会社TMK corporation
〒880-0865 宮崎市松山1丁目1番1号
宮崎観光ホテル西館3階301号室
\お任せください/
人材派遣 ・紹介予定派遣 ・人材紹介
採用代行サービス ・ アウトソーシング
セミナー・研修の実施